全日本釣り技術振興評議会(JFT)
理事長あいさつ
理事長あいさつ
全日本釣り技術振興評議会(JFT)は1981年(昭和56年)初代理事長佐古田修一が、釣り技術・釣り人のマナー向上を目的として活動が始められました。その頃の日本は高度経済成長期の始まりでもあり経済中心の世の中でした、しかし一方釣り人は環境汚染、形状破壊等、環境の変化を肌で感じ始めていました。当時から私達は水辺の番人としても活動して参りました。競技会の記録(釣果)を記録し、変化が比較出来るようにデーターを残し現在に至っております。釣りをスポーツとして捉え、競技会を通じて釣り技術の向上を図り、釣り人の地位向上にも努めて参りました。 社会の関心を水辺に向ける活動としても競技会は大切な事業です。
発足当初はアユ、グレ、へら、ハエ、かかりチヌ5部会でしたが、現在はアユ、グレ、かかりチヌ、磯チヌと4部会が毎年全国各支部でフレッシュ・トーナメントを行い、勝ち上がった選手は翌年のコムテックカップ全日本トーナメントに進みます。トーナメントで勝ち上がった選手は翌年のコムテックカップ王座決定戦で真の日本一を決定致します。これまでJFT会員のレジェンド達が生み出した数々の新釣法や釣具開発を、現役アスリートも飽き無き探求心を持って更に進化させるごとく日々精進しております。大会開催地では、地元の様々な方々に大変お世話になります。会の活動が地域活性にお役に立てるよう今後も努力して参ります。
JFT会員は、釣り具メーカーさんのテスタースタッフも多数在籍していますが、メーカーの垣根を超えた交流や情報交換もJFTの特徴ではないかと思います。
今後も時代に沿った新魚種部会も検討しながら、釣り技術の向上、持続可能なフィールド(釣り場)の環境保全、更に社会貢献に努めて参りたいと思います。
JFTの趣旨をご理解いただき、皆様のご支援とご協力を賜りたく宜しくお願い申し上げます。
株式会社 R・H 釣武者
株式会社がまかつ
株式会社サンライン
株式会社バリバス
株式会社N・A・Oホールディングス
うな幸
藤本税理士事務所
株式会社ハイウェイたかす
株式会社ブレーン
株式会社マルゴ
きらめキッズ 大東
きらめき訪問介護ステーション東花園
株式会社リベルテ
HUNTJAPAN
POKERFACE
BADESS-FISHING TOOL&CUSTOM
鈴木工業
御宿 浜辺屋
いなば食品株式会社
有限会社ウイスト
株式会社 ボナンザ
株式会社ガルツ
株式会社サンテック
有限会社ヤマワ産業
マルキユー株式会社
東レ・モノフィラメント株式会社
山田電器工業株式会社
株式会社カツイチ
ソルト・ブレイク・ジャパン株式会社
株式会社YOU-SHI西日本
株式会社ささめ針
株式会社ハヤブサ
株式会社キザクラ
クレハ合繊株式会社
株式会社ティムコ
有限会社エクセル
株式会社フジノライン
北越産業株式会社
穂積建設株式会社
株式会社狩野商店
ビルマテル株式会社
株式会社ベルモント
ハイアールジャパンセールス株式会社
株式会社カーフィックスワタナベ